耐薬品性のパイプで定評のある会社
配管パイプはさまざまな場所で使われ、人々の暮らしを便利なものにしてくれています。
パイプの中にはさまざまな成分を含む液体が流れますから、耐薬品性は重要です。
高品質の配管パイプを製造しているのが、静岡県富士市に本社がある藤化工株式会社です。
その製品であるフジパイプは、独自の製造技術によって安定した機械的強度を持つことで知られています。
製品の内面から外面までが均質な高耐食層で連続成形されている全層高耐食特殊積層管であるため、高い耐熱性と耐薬品性を兼ね備えています。
その材料には熱硬化性樹脂が使われていますが、それに強化材として高い耐薬品性を持つガラス繊維やポリエステル繊維およびカーボン繊維を使用しているようです。
そのために、各種薬品に高い耐食性を発揮できているようです。
水道管の例でわかるように、パイプが腐食して破損したらたいへんなことになります。
配管が地中に埋められている場合は、大掛かりな工事が必要になり、道路が通行止めになることもありますし、社会的に大きな損失となります。
もともと丈夫なパイプを使っていれば長持ちするわけですが、あらゆる場面で高品質のパイプが使われているというわけではないようです。
あとあとのことを考えたら、フジパイプのような高品質な製品を使用したほうがいいのは明らかです。
フジパイプは世界各地で利用されています。
わざわざ遠い日本の製品を使おうとするわけですから、よほど品質がいいのでしょう。